2012/8/4
水曜のランチは農林水産省の食堂に行きました。
農林水産省の北別館にある食堂は、一般公開していて、
身分証明の提示なしで入ることができます。
食堂は蕎麦屋さん・定食屋さん・テイクアウトのおにぎり屋
(権兵衛の農水省スペシャルバージョン??っぽいです)があります。
スタッフの方2名ほどに写真撮影の可否について質問して
みましたが、店内も料理も撮影NGとのことだったので、
今回は画像なしです。。
「手しごとや 咲くら」さんにはいってみました。
ピークの12時半頃訪問、
一般公開しているせいか、何故か夏休み中の家族連れもいました。
カフェテリア方式になっていて、おかずをトレイにのせ、
レジのところでご飯や味噌汁を盛ってもらいます。
メニューには、カロリー表示以外と自給率が表示されています。
もちろん食材は国産!
農水省らしいですね♪
メインの料理も豊富で、鯨料理もあったりして、
何を食べようかかなり迷いましたw
下記をたべてみました。
・トロメカジキのソテー 350円(330円のような気も・・)
・菜の花の辛子和え 130円
・ごはん小 120円(140円のような気も・・)
・味噌汁 80円
計680円
(値段、もしかすると微妙に違うかもです)
しかし、画像なしの記事って結構大変ですねw
まず、味噌汁。
お麩とわかめのシンプルな味噌汁ですが、
味噌が美味しい♪
適温なのも嬉しい!
いい食材使ってるな~、と一気にテンションがあがります。
ご飯。
ちょっと炊き方が自分の好みより柔らかかったけど、
炊きたての美味しいご飯でした!
お米の甘さを味わえます。
小盛りじゃ足りなかった。。
メインのトロメカジキのソテー。
ソテーした大根の上に載ってました。
冷めてたけど、ウマー(*´∀`*)
冷めても美味しい白身魚のソテーって珍しい!
脂ののったメカジキを塩コショウ(ほかにも何か
使ってるのかな?よくわかりませんでした)
でソテーしてるのですが、メカジキ自体も味付けも
良かったです。
菜の花の辛子和え。
菜の花自体がしっかりしたもので、これも美味しい(*´∀`*)
満足のいく和定食でした!
※和牛使用の、あたたかくておいしそーなカレーやハンバーグ等を
販売しているコーナーもあった(値段は900円くらい)のですが、
そのコーナーはあとでに気づきました。。
とても美味しかったです!
ごちそうさまでした!
平日しか空いていないようですが、
霞が関訪問の機会があったら訪問されてはいかがでしょう?
オススメです!
警備の方や食堂スタッフの方もいい感じの人が多いですよ!
食堂情報はこちら
<おまけ>
併設されている「消費者の部屋」では全日本カレー工業協同組合
がカレーの歴史展みたいの(開催は昨日まで)を開催していました。
展示物以外にも、カレー粉をブレンドしてみよう!
コーナーがあったので、ブレンドにチャレンジ!!
とはいっても、
キーマカレー用のブレンドが案内されていたので、
そのまま調合しました(笑)
カレー粉は持ち帰れるよう、袋につめてくれました!
レシピも頂いたので、料理してみようと思います♪
簡単なクイズに答えたら・・
「カレー名人認定証」なるものをもらっちゃいましたよ!
カレールウまでいただき、ホクホクですw
コメント